今、「マグネット」が熱いのをご存知ですか?
実は100均愛好家や収納好きさんの間でこれは便利だ!と密かに人気を集めている商品なんです。
筆者がセリアを訪れた際も文具コーナーにたくさんのマグネットを見つけました!
最近の隠れた人気者「マグネット」関連グッズ!
段々と人気を集めて、最近では様々な形のマグネット関連グッズが販売されています。
ダイソーさんでもセリアさんでも独自の商品を取り扱っているほどの人気者なんですよ。
でもなぜ人気なの?昔からよく見るけど…
「マグネット」自体は昔からある商品なので、どなたでも馴染み深いですよね。
そんな商品がなぜ今人気なのでしょうか。
ネットで検索すると、利用目的で最も目にするのが「お家の収納」です。
我が家でも収納などで大活躍してくれてます!
壁や家具に穴をあける必要がなく賃貸でも気兼ねなく使える部分も人気の一つになっています。
もちろんその他にも使い方はいっぱい!今回はそんな「マグネット」の中から個人的によく使う商品をご紹介致します!
「オリジナルマグネットを作ろう!」詳細や使い方は?
スペック詳細
こちらが今回紹介したい商品のパッケージです。
パッと見てどう使えばいいのか分かりやすい名前になっています。
裏面では注意書きや詳細などもチェックしましょう。
たくさん入っているようなそうでもないような7個入りです。
こちらはあらかじめ両面テープが付いているので、表面がツルツルな物でしたら大抵どんな物でもペタッと貼って簡単にオリジナルマグネットが作れる商品なのです!
詳細についてダイソーさんのHPより抜粋させて頂きました。
オリジナルマグネットを作ろう!(中、20mm、7個)
- 商品番号:4549131313994
- 原産国:中国
- 材質:マグネット、両面テープ商品
- サイズ:直径約2cm
- 内容量:7個入
使い方自由自在
シールを剥がして貼るだけで、オリジナルマグネットが作れます。
直径約2cmなのでどんな物にも使いやすく気付けば一番たくさんリピートしてます♪
実は我が家、母と子揃ってガチャガチャ好きでして…しょっちゅう新アイテムをゲット!してくるのですが、置く場所もなく…飾る場所もなく…なんとなくしまってそのまま…なんて事がしょっちゅうでした。
そんなお仲間さん、意外と多いのではないでしょうか…?
今はこちらの商品に出会ってスッキリ片付いております♪
しかもマグネットにして飾るとまた可愛い!!
我が家がリピーターになった1番の理由です。
オリジナルマグネットの作り方をご紹介!
作り方
と~っても簡単なのですが、せっかくなので写真を添えて作り方をご紹介いたします!
①まずマグネットにしたい物を用意します。
今回はこちらのアクリルストラップをマグネットにしていきます!
ストラップがついている場合は、最初にペンチなどで外すと見栄えが良いのですが、今回我が家はストラップとしても飾りたいのでこのままつけておきます。
②マグネットを貼る部分を徹底的に綺麗に拭きます。←ここ重要!!
簡単作業なのでコツというほどの事ではないのですが、拭くと拭かないではもちが全然変わります!なのでしっかり綺麗にしましょう♪
③綺麗になったら、マグネットの剥離紙を剥がして…
④貼る場所を決めて…
⑤ペタッと!
完成〜♪
横から見ると若干厚みが出ます!細かく分けてみましたが5工程でさくっと完成しちゃいます♪
完成品の紹介
こうして我が家のガチャガチャグッズなどはマグネットになっております。
みんなしっかり張り付いているので、冷蔵庫の扉に貼り付けてバンバン開け閉めしても大丈夫ですよ!
おすすめ収納活用例をご紹介します!
洗面所で大活躍
収納面では主にキッチン、玄関、洗面台で主に活躍中です。今回はその中から洗面台での使用例をご紹介していきたいと思います!
分かりにくいですが、洗面台の一部を撮影しました。
受け皿にいれると小さくて迷子になりがちなデンタルフロス君、水をきりたいうがい用コップちゃん、置き場所に困る水栓さんをマグネットで吊るしています。
水栓さんのフックは他の場所で使っていたのですが残念ながら取れてしまったので、マグネットを使いこちらで復職してもらいました!
掃除する時などフックを取り外したい場合も対応できるので便利ですよ。
中でもデンタルフロス君はサッと取れて大活躍!もう迷子にはなりません。
しょっちゅう取るものや小さい物に関しては、シートタイプより今回紹介した「オリジナルマグネットを作ろう!」がおすすめです。
全面マグネットではないため吸着力がちょうどいいのに加えて、厚みがあるため指をひっかける隙間ができとても使い勝手が良いですよ!
マグネットが使えないところは?
ちなみに、本来マグネットが付かない場所でも使えるようになる便利アイテムがセリアで販売されています。
「マグネット補助板」です。
貼り付けてすぐは透明な部分に気泡が入る場合がありますが、落ち着くと綺麗な状態になるのでご安心ください。
上記はセリアの商品ですが、ダイソーでも類似商品があるようです!
ダイソーでもセリアでも手に入るので便利ですね♪
マグネットを使用する際の注意点もご紹介します!重要です!
色々と便利な部分をご紹介しましたが、大切な注意点もご紹介します。
パッケージの裏面にも注意が記してありますので、ご使用前に一度目を通してくださいね。
重大な事故に繋がる恐れがありますので、小さいお子様がいらっしゃるご家庭では取り扱いに細心の注意を払ってください!
ご紹介した商品やもっと小さな豆電池のようなタイプの物もございます。
500円玉程度のサイズまで飲み込んでしまう可能性がありますので、お子様の手の届かない範囲でのご使用をおすすめします!
安心安全にマグネットライフをお楽しみください♪
総評!個人的には活用頻度の高い商品です。
メリット・デメリット
たくさんの種類のマグネットの中から今回は「オリジナルマグネットを作ろう!」についてご紹介致しました。
- 後ろに両面テープがついている
- ハサミで切る作業がいらない
- サイズがちょうど良く使いやすい
主にこの3点がお気に入りの理由です。
ただ…リピートしているうえでいつも思うのですが、両面テープがついているせいか何もついていない丸形マグネットに比べるとコスパがいまいちなのが残念です。
それでもペタッと貼るだけの手軽さはやっぱり楽です。
まとめ
- お子さんの作った作品をマグネットにしたい
- 工作に活用したい
- 我が家のようにガチャガチャなどの小物をマグネットにしたい
- しょっちゅう取る物を収納したい
そのような方にはこちらの商品をおすすめします!
シートタイプですと、大きい物を貼り付けたい、滅多に取り外さない物をしっかり貼っておきたい、自分の好きな形に切って使いたいそんな方におすすめです♪
この他にも小さいのに強力なタイプなどたくさんの種類があるので見てみると面白いですよ!100均に来店された際はぜび文具コーナーを覗いてみて下さい♪
ネットで買える関連商品
商品情報
販売店 | ダイソー |
---|---|
商品名 | オリジナルマグネットを作ろう!(中、20mm、7個) |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131313994 |
生産国 | Made in china |
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします