「マヨネーズやケチャップを逆さにして置くと倒れてしまう」
「マヨネーズやケチャップを普通に底を下にして置くと、場所を取られてしまう」
など、冷蔵庫収納にぷちストレスを抱えていませんか。冷蔵庫のドアポケットには調味料が増えがちになるため、少しでもスペースを空けたいですよね。
そこでダイソーの【マヨケチャホルダー】を使ってみたところ、逆さま倒壊問題、スペース問題、どちらもすっきり解決。
さらに、何とも言えないこの形状、他のどんな収納に使えるかを徹底的に検証しました。本来の使い方からさらに広がり、収納上手になるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

マヨケチャホルダーのスペック
マヨケチャホルダーのスペックは以下の画像の通りです。

サイズスペック
- 材質:ポリプロピレン
- 販売価格(税込):110円
場所はキッチンコーナーにありました。
逆さ収納でスペース確保
こちらは一般的な使用例となりますが、マヨケチャホルダーをドアポケットにつけて、実際にマヨネーズとケチャップを置いてみました。

ポッカレモンを追加で入れられました
定位置にキープされ、倒れることもなくスペースも確保。さらに、隙間にポッカレモンを入れられました。
マヨケチャ以外の使い方
この形状、マヨケチャ以外でも使えそうです。では、他の使い方をひとつずつ紹介していきます。
キッチン編|ティファールの取っ手・キッチン鋏
ティファールの取っ手とキッチン鋏。どちらも引き出しの中での居場所が定まりません。
そこで、まな板ホルダーにつけてみたところ、とても便利!

ティファールの取っ手に定位位置ができました

よく使うキッチンばさみもすぐに取り出せます
どちらも頻繁に使用するので、使い勝手がよくなりとても便利でした。
ただ、まな板ホルダーの強度によりますが、どちらも重さがあるので付けるのは1つにした方がよさそうです。
玄関編|折りたたみ傘・懐中電灯
傘立てにつけてみたところ、折りたたみ傘と懐中電灯にぴったりでした。

折りたたみ傘にもぴったり

いざという時の懐中電灯を玄関に
長傘の収納場所も増え一石二鳥ですね。
折りたたみ傘、懐中電灯は大きさや重さによっては入らないものもあります。
デスク編|修正テープ・レシート
修正テープは必要なときにさっと使いたいですが、ツールボックスに入り切らず、いつも出しっぱなし。
レシートも家計簿をつけようと置いておくとそのあたりに置きっぱなし。そこで、ツールボックスの後ろにさりげなくマヨケチャホルダーをつけてみました。

修正テープの居場所ができました

これでレシートもなくなりません
レシートもちょうどよく収まり、紛失の心配もなくなりました。机まわりもきれいに整理整頓。
定位置が決まると「その辺にポイ!」の習慣がなくなりました。
まとめ
マヨケチャホルダーのおかげで冷蔵庫の中はすっきり。
しかしながら、マヨケチャだけで終わらすにはもったいない存在。穴の大きさ加減が絶妙なのです。
キッチン鋏、折り畳み傘、レシート入れなどシンデレラフィットでした。
他の使い方もまだまだ出てきそうな予感がします。さらに2、3個買ってストックしておくと良いかもしれませんね。
ネットで買える関連商品
商品情報
販売店 | ダイソー |
---|---|
商品名 | マヨケチャホルダー |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4956810805006 |
生産国 | Made in japan |
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします