スーパーやコンビニで売っているランチパックって美味しいですよね。
手軽に食べられて中の具材が落ちにくいからお昼のお弁当にもぴったり!しかも、甘い具材もおかず系もなんでも合う。
実は…そんなランチパックをお家で簡単に作れる商品がダイソーにあるんです!
今回は、食パンは家に常備!という方にぜひおすすめしたい「ワンぱくっ!サンドメーカー」をご紹介します。
「ワンぱくっ!サンドメーカー」の商品詳細
パッケージ・外観
白い枠に取っ手が付いたような外見ですが、パッケージがポップな印象を与えてくれます。
こちらは「ノーマルタイプ」です。
裏面には作り方や注意書きが記されています。作り方は分かりやすく絵で紹介されているので、お料理が苦手な方や初めての方でも挑戦しやすいかもしれません。
パッケージから出してみるとこんな形をしています。
一見簡易的な作りですが、パーツがないので洗いやすい形ですね!
食洗器置OK!
なんと「食洗器OK!」の文字が…!ガシガシ洗える丈夫なアイテムのようです。
安心の日本製
日本製なので長く使える予感…♪しっかりした印象なのも納得です。
実際に作ってみました!
作り方をチェック
気になる仕上がりを確かめるべく、実際に作ってみました。まずは裏面の商品説明と作り方をよく読みます。
では早速作っていきましょう!
作り方
①8枚~12枚切りの食パンを2枚用意し、600Wで25秒加熱する
筆者のレンジは25秒では長すぎました。
15秒程度で十分だったので、ご自宅のレンジの癖に合わせて調整した方が良さそうです。
②具材(薄く入れましょう)を挟んだら押さえ面を下にして、グッと押し込む。
ここが一番肝心なポイント!しっかりギュッと押し込みましょう。
こんな感じでパンが押されていればOKです。
仕上がりはこんな感じです。
④カット面を下にして、パンを押し切る。
後はこのままグーっと押し切ります!
完成~♪
実は写真のパンは一番最初に作ったもので、しっかりしまってない面が結構ありました…。
ですが、何回か作っていくうちに綺麗なランチパックが作れるようになりました♪
上手につくるコツ
ポイントは、ラップやカッティングシートなど平面で作ること。
そして、しっかり押し込み&押し切ることです。
完成度は?
では完成品を見てみましょう!
こちらはジャムサンド♪
好みに合わせて作れます。
子供のお弁当に持たせることもできます♪
110円でここまで出来たら満足です。
総評→本当に簡単でしっかり作れるおすすめアイテム
便利調理系アイテムでは、筆者にとって久しぶりのヒット商品でした。
本当に手軽で、お弁当の強い味方にもなってくれそう!これから始まる行楽シーズンにもおすすめです。
良かった点
- 日本製
- 食洗器OK
- 手軽&簡単
残念だった点
- 可愛い色があったら嬉しい
白なのでちょっと可愛い感じになってると作るのも楽しくなりそうですね♪
ちなみにミニタイプもあります!
気になった方はダイソーに立ち寄ってみてください!
ネットで買える関連商品
商品情報
販売店 | ダイソー |
---|---|
商品名 | ワンぱくっ!サンドメーカー(ノーマルタイプ) |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4550480248295 |
生産国 | Made in Japan |
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします