今の時期、お正月に余ったお餅の消費方法と言えば、みなさんどんなメニューを思い浮かべますか?
きな粉をまぶしたり、砂糖醤油で食べたり、アレンジは色々ですが、あったか~い【おしるこ】もおすすめですよ♪
今回は【ダイソー】の食品売り場で展開されている【生あん仕立て おしるこ】のご紹介です。
「おしるこ」の製品情報
パッケージ
- 原材料名:生あん(小豆)、砂糖、でん粉、食塩
- 原産国:日本
- 内容量:160g
- 価格:110円(税込)
レトルトパウチ食品です。
おしるこの食べ方や、原材料名、小豆生産組合の皆さんのお写真などが記載されています。生産者さまのお顔がわかると、購入者も安心感がありますね。
安心の国産原料・国産生産の記載もあり、思わず手に取ってみたくなる商品です。
中はどんなかんじ?
おしるこなので、ぜんざいのように小豆の粒は見られず、少しとろっとしています。
パウチ内では上澄みと餡が分離している場合があり、餡が残ってしまうので、開封前に軽く振ったり揉んだりしてから容器に開けてくださいね。
調理方法
おしるこ
沸騰したお湯でパウチのまま2~3分温めます。熱湯を使用しますので、火傷にはにくれぐれも注意してくださいね。
同様にレンジでの加熱も可能です。必ず対応容器に入れラップをし、500Wで約1分で温まります。
丸餅や角餅など、お好みの焼き加減・個数で召し上がってください。
見た目に少し薄味かなと思いましたが、実際にたべてみると、しっかりと餡の味がしてすごく美味しかったです♪
お餅をどんどん追加して食べたくなりました。
冷やしミルクしるこ
グラスの大きさにもよりますが、氷を3個用意します。
こちらは温め不要で、パウチから直接おしるこをグラスの4分の1程度入れます。
冷やしておいた牛乳を、おしるこの上から注いでいきます。
この状態では、まだ下におしるこが分離しています。
スプーンやマドラー、ストローで、下からよくかき混ぜると、淡い小豆色のドリンクができました。
飲んでみると、ココアのような感覚で甘くて優しい味がします。牛乳が苦手なお子様でも、美味しく召し上がっていただけそうです!!
おしるこを増やしたり、牛乳を増やしたりして、甘さの調整をしてくださいね♪
最後に
メリット
- レトルトパウチで簡単に温めができる。
- 程よい甘さで、アレンジがしやすい。
- 原材料が国産で安心。
デメリット
- ぜんざいのように小豆の食感はない。
いかがでしたか?小豆から煮込んだりと、手間のかかるおしるこが、これだけ低価格で簡単に作れると、嬉しいですよね♪
なんだかホッとする味で、優しい気持ちにもなれました。おしるこ好きの方にはぜひおためしいただきたい商品です。ダイソーの食品コーナー、覗いてみてくださいね♪
ネットで買える関連商品
商品情報
販売店 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 生あん仕立て おしるこ |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4904851301216 |
生産国 | Made in Japan |
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします