蒸し暑い季節になってまいりました。夏が近づくと100均は夏グッズでいっぱいになります!
先日ダイソーさんにお邪魔したところ、キャンプ用品の横に大量のうちわが販売されていました。
ダイソーの売り場にて
家で使うタイプからもち運びに便利な扇子や小型うちわなど…種類の多さに驚きます。
そんな中、面白そうなものを下段で発見!
うちわを手作りできるキットです!
これは子供たちが食いつきそう…ということで即購入。
実際に使用してみたのでレビューします!
「手作りうちわキット」の詳細
作り方
こちらが購入した商品です。
裏面にはうちわの作り方について説明が載っています。
- シール白紙にペンや絵の具で好きな絵を描きます
- 貼り位置を確認してから裏紙をゆっくりと剥がして貼付けます
- 反対側のシール白紙も同様に貼り付けて完成です
内容物
内容物はこんな感じです。まずはうちわ骨となる部分が2本。
シール白紙部分が4枚。貼り付けられるようになっていて、剥離紙は黄色になっています。
色が違うので間違えにくくて良いですね!
難しいパーツなどは一切ないので、小さなお子様でも親御さんと一緒に楽しむことができるアイテムです。
実際に3歳(自閉症)と6歳(小学生)で遊んでみた!
早速子供たちに渡すと食いつき良好。
お絵描きが好きな子にはもれなくハマるかもしれません!
作り方もたった3工程で簡単!
- 紙の白い部分に好きな絵を2枚描く
- 剥離紙を剥がす
- ずれないように骨組みに貼り付ける
最後の③工程部分は小さい子には難しいので、親御さんが代わりにやってあげると仕上がりが綺麗になります。我が家は下の子の分は筆者が仕上げました。
お絵かきの様子
「好きなように描いてね~」と渡すと子供たちは勢いよく取り掛かっていました♪
紙いっぱいに描いています。
3歳の弟は自閉症で、能力的には1歳半~2歳程度なのですが、作業は絵を描くだけなのでサポートもなく自由に遊べました♪
姉の完成品です。
小学生の姉は30分くらい集中して2枚書きあげ、貼り付けも自分で行い完成!
全て自己完結できるキットは自信に繋がるので良いですね。
できたうちわを1か月以上経つ今でも大切に使っていて、とても気に入ったようです♪
総評→小さな子でも安心して楽しめる良品キットでした
今回は「手作りうちわキット」についてご紹介致しました!
3歳と6歳で十分に楽しめる簡単ながら充実したキットでした。
小学生(低学年)の子であれば、完成まで1人で進められるので親も楽々です♪
良い点
- 1つに2セット入って110円
- 工程が少なく簡単
- そこそこ大きいのでたくさん描ける
残念な点
- 白以外のバリエーションが欲しい
追加ポイントとして、白以外にもカラフルな色があると楽しいなと思いました。
とはいえ子供たちは終始楽しそうで集中していたので大満足です!
世界に1つだけのオリジナルうちわが作れるお手軽アイテム。気になった方はぜひダイソーさんを覗いてみて下さい♪
ネットで買える関連商品
商品情報
販売店 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 手作りうちわキット(2本セット) |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4550480253596 |
生産国 | Made in China |
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします