以前、ダイソーのプチブロックシリーズの親ペンギンを初見で作ってみた記事をご紹介しましたが、今回は子ペンギンを見つけたので、やっぱり親子で並べたい!・・・
ということで購入して参りました。組み立てる手順などもご紹介しますので、参考にして頂けるとうれしいです♪

ダイソープチブロック 子ペンギンの紹介
パッケージ

パッケージ
親ペンギンよりもかわいいらしいフォルムになっていますね。表情もあどけない・・・。ブロックでこのあどけなさを表現できるのはすごい!
裏パッケージ

パッケージ裏面
パッケージ裏面には注意事項や材質表示がありますので、ご一読をお願いします。
ブロックの内容

内容物
組み立て用のブロックと土台となる透明のブロック、そして説明書が入っています。

広いスペースを確保して組み立てましょう
プチブロックの組み立ても2回目なので、今回はさくっと組み立てていこうと思います!
組み立て方法は簡単

間違えないように慎重に・・・
簡単とはいえ、説明書はかならず見るようにしましょう。自己流に組み立てるとパッケージのようなペンギンに仕上がりません(;^_^A
細かいパーツが多いので、紛失しないように留意しながらパーツを選んでいきます。

色分けしたほうが組み立てがスムーズ
形は同じでもそれぞれカラーが異なるので、間違って色違いのパーツを使わないように気を付けましょう。
組み立て開始
説明書には全章で8パートあるので、順を追って組み立てた様子をアップしていきます。
①12コ分組み立て

土台はしっかり組み立てましょう
まずは土台にベースとなる部分を組み立てていきます。黒い部分が足になります。
②34コ分組み立て

積み上げていきます
半分ほど組み立てたところです。胴体がだいぶ仕上がってきました。
③56コ分組み立て

顔部分です
顔部分までさしかかってきました。今回の子ペンギンのフォルムは単純な形状なので、比較的組み立ての難易度は低めだと思います。

もう一息!
くちばし部分もできました。あと少しで完成です!
④78コ分組み立て

かわいい!!
あとは顔部分と頭部分を作って完成です。
完成しました!
思った以上のかわいさ

なんともいえない表情・・・
アップでみてもかわいい・・・。シンプルな色味ながら、ちゃんとペンギンらしさが出てます。

まるっこい感じがよく出ています
うしろ姿はこんな感じです。
余りパーツについて

あまりのパーツ達
今回はこれだけのパーツが余りました。パーツは多めに入れてあるようです。ダイソーさんの配慮がありがたいですね。
対象年齢は12歳~との記載があります。誤飲の心配が減る小学生くらいの年齢になれば扱っても大丈夫とは思いますが、パーツ自体がかなり小さいので紛失しないよう配慮は必要です。
売り場はどこ?

売り場の様子
売り場はおもちゃコーナーになります。色んなプチブロックがあって目移りしますね。
まとめ

感動の対面!!
前回作った親ペンギンと並べてみました。親子で並べると、さらにいいかんじです!ダイソーのプチブロックシリーズは人気があるせいか、随時、新商品が追加で販売されています。
動物シリーズ、乗り物シリーズ、恐竜シリーズなど色んなジャンルがあるので、店頭でみると、本当に目移りしてあれもこれも欲しくなってしまいます;
1つ110円と安いので、コレクションとして集めていくのも楽しいですね。完成しても小さいので場所もとらないもの〇
はまりだすと止まらない、ダイソーのプチブロック「子ぺんぎん」の紹介でした。気になった方はぜひお試ください。
ネットで買える関連商品
商品情報
販売店 | ダイソー |
---|---|
商品名 | プチブロック 子ペンギン |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131622195 |
生産国 | Made in china |
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします