昔ながらの遊び【おりがみ】。
頭も手先も使うので知育としても人気が高く、教育現場でも多く採用されています。
子供のみならず大人の頭の体操にもぴったりですよね♪
DAISOではそんな折り紙を数多く取り扱っていますが、折り方を集めた本をいくつか販売している事をご存知ですか?
今回は子供向けの折り方が集められた本「はじめてのおりがみ」と「おもちゃおりがみ」の2冊をご紹介致します!
商品詳細について見ていきましょう!
公式サイトに掲載されている商品写真と説明文を転載致します。
「はじめてのおりがみ」
- 原産国:日本
- 商品サイズ:14.8cm×0.4cm×14.8cm
- 内容量:1個入
2~4かいおりでかんせい!
英訳入り折り方movieつき
監修小林一夫 お茶の水おりがみ会館館長
「おもちゃおりがみ」
- 原産国:日本
- 商品サイズ:14.8cm×0.4cm×14.8cm
- 内容量:1個入
みんなであそぼう!
英訳入り折り方movieつき監修
小林一夫 お茶の水おりがみ会館館長
2冊とも折り方movieが付いている!
おりがみの折り方って、紙面では理解しずらい部分がありますよね。
この本には折り方の動画を見られるQRコードが付いているので安心です♪
おりがみケースにしまえるサイズ!
写真はダイソーで買ったおりがみケースに本をしまった様子です。おりがみと一緒に収納できるのは私的に最大の良ポイントでした!
さくひんマークで折り方の難易度がわかる!
全ての折り方にさくひんマークがついていて、
子供でも難易度が一目でわかるようになっています。
年齢や好みに応じてたくさんの種類から選べる!
実は、何種類も販売されているこのおりがみ本。
筆者が現在販売されていることが確認できた、他の3種類をご紹介致します。
「かっこいいおりがみ」
「どうぶつおりがみ」
「きせつのおりがみ」
この他にも販売されている種類があるかもしれません!
見つけたらぜひ教えて下さいね♪
160年の歴史がある【お茶の水おりがみ会館】
このおりがみ本シリーズを監修している、おりがみ会館館長の小林一夫さん。実はおりがみと切っても切れない深い繋がりがある方なんです。
この本の魅力でもあるので、ちょこっとご紹介致します♪
元々屏風や襖の表装を行う経師をしていた初代・小林幸助さんが和紙の加工技術全般を習得し、安政5年(1858)に「小林染紙店」を始めた事が現在のお茶の水おりがみ会館の始まりとなりました。
明治になり文部省の指示を受け小林染紙店が世界で初めて製品としてのおりがみを販売した際、実はおりがみは教材として販売されていました。
その後、昭和に入りおもちゃとして販売されると世界中で折り紙が認知されるようになり、昭和47年に【お茶の水おりがみ会館】がオープン。
現在4代目の館長を務めている監修者の小林一夫さんは、80歳を過ぎた今もおりがみをライフワークとしている「おりがみの達人」なのです。
実際に遊んでみました♪
6歳の娘と一緒に実際に折ってみました!
まずは「はじめてのおりがみ」から。こちらを折ってみます!
くるま
3回で折れるので本当に簡単です。
3歳程度の子でしたら一緒に遊べますね♪
バス
くるま以上に簡単でした。タイヤや窓を書く作業で個性が出せます!
お次は「おもちゃおりがみ」で遊んでみます♪
とうもろこし
こちらは2枚のおりがみを使いました。
色合い的にもすごくかわいい!
娘でも綺麗に折れました。
パクパク
小さい頃に折ったことのある方も多いのではないでしょうか?
パクパクはとうもろこしより少し難しめです。
総評!6歳の娘も十分楽しめる、ちょうどいい難易度のおりがみ本。
おりがみは難しすぎると、「できない!」と子供は遊ばなくなってしまいますが、こちらはちょうどいい難易度で6歳の娘でも綺麗に折れました♪
「はじめてのおりがみ」を選べば3歳程度の子でも楽しめるのは高ポイントです。
大人もこれでとうもろこしになるのか~と感心する場面が多くあり楽しかったですよ♪
メリット
- 子供でも簡単に折れる
- 種類が多い
- 監修者がおりがみと繋がりの深い小林一夫さん
- 遊びながら知育になる
デメリット
- 折りたいものによっては、両面おりがみがあると良い
悪い点はあまり浮かびませんでした。
ダイソーでは同じ売り場に両面おりがみや可愛い柄のおりがみが数多く取り扱われているので、この本を購入する際はぜひ一緒にチェックしてみて下さいね♪
ネットで買える関連商品
商品情報
販売店 | ダイソー |
---|---|
商品名 | はじめてのおりがみ |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131938357 |
生産国 | Made in japan |
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします