皆さまはダイソーの「レンジでミニ卵焼き・110円(税込)」という商品をご存じでしょうか?
先日、いつものようにダイソーでお買い物中に目につき、気になったので購入してみたら…すっごく可愛いミニ卵焼きが出来上がりました!!
お子様がいらっしゃる方はもちろんですが、大人でもトキめく素晴らしいアイテムですので、ここから徹底レビューさせていただきますね♡
ミニ卵焼きの売り場はどこ?
お弁当用の商品が売られているコーナーで発見しましたよ!
ズラッと数多くの便利アイテムが並んでいますね^^
こんな方におすすめ
- お子様のいるご家庭
- キャラ弁を作る機会が多い方
- お料理を見た目でも楽しみたい方
- デコレーションや細かい作業がお好きな方
- とにかく可愛いものがお好きな方
スペックと仕様
開封前
こんな感じで販売されています。
私は、このパッケージ右上の可愛い卵焼きのお写真に一目惚れしちゃいました♡
パッケージの裏側には、作り方や注意書き、お手入れ方法や保管方法などが記載されております。よくお読みいただき、正しく使用してくださいね♪
開封後
黄色の本体と、透明の蓋がセットになっています。
裏側はこんな感じです。
蓋を外した様子がコチラ。とてもシンプルな構造になっております。
スペック
- 原産国:中国
- 原料樹脂:ポリプロピレン
- 耐熱温度:140℃
- 耐冷温度:₋20℃
さっそく調理していきます!
いよいよ、ここから調子スタート。
パッケージのお写真のように可愛くキレイに作れるのか…この時点ではドキドキでした♪
加熱時間について
作り方には加熱時間が、”電子レンジで30秒(500w)”とありますが、こちらは目安のようです。
電子レンジの機種や卵により異なる可能性があります。30秒で卵が固まらないようでしたら、さらに10秒ずつ様子を見ながら加熱しましょう。
作り方
①卵をよく溶き、味付けをしたら、本体のそれぞれの型にある目安ラインまで入れます。
②蓋をしない状態で、電子レンジで30秒加熱します。(500w)
※前項にもありました通り、加熱時間は目安になります。今回、30秒では固まらなかったので様子を見ながら合計で60秒ほど加熱しました。
30秒経過の様子がコチラです。この時点では、まだ少し半熟でした。
気を取り直して、10秒ずつ様子を見ながら加熱をしました。
合計で60秒くらいです。(500w)
加熱時間を増やし、無事に卵は固まりました。
この時点では「ちょっとシワシワ!?今度は少し加熱し過ぎたのかしら!?」と心配に…。
しかし、結果的には大丈夫でした!この後に使用する蓋が大活躍してくれるのです♡
③飛び出した卵を型の中に入れた後、蓋をしてバックルを閉めます。
このように、押し型にギュっ!と押すことでキレイな形が作れるのです。
④冷めたら蓋を外して、本体を逆さにし卵を取り出します。
じゃじゃん♪
「まぁ…なんて可愛い卵焼き!!」と、この時点で感動しました。
⑤中央のくぼみにケチャップや具材を乗せて完成です♥
とても簡単に可愛らしいミニ卵焼きが出来上がりましたよ。
盛り付け例
お子様がいらっしゃる場合、キャラ弁にされる事が多いと思います^^
今回はおうちでも楽しめるような、ワンプレートの盛り付けをしてみました。
なんだか大人が見ても可愛くてテンションが上がりましたよ♡
お子様がいらっしゃるご家庭はもちろんですが、お孫さんが遊びに来る場合や、学生さん、可愛いものが大好きな大人女子などなど、多くの方におすすめしたいアイテムです!
まとめ
メリット
- 時間をかけずに可愛い卵焼きが作れる
- 火を使わないから簡単&安全
- フライパンなどの洗い物もなくてラクチン
デメリット
- 加熱時間の調節がやや難しい場合がある
「レンジでミニ卵焼き」皆さまにも魅力が伝わりましたでしょうか?本当に100均には夢が詰まっていますよね。今回も良いお買い物をしたな~♪と心から大満足でした。
沢山の方に夢のあるCUTEな卵焼きを作っていただければ嬉しいです!!
ネットで買える関連商品
商品情報
販売店 | ダイソー |
---|---|
商品名 | レンジでミニ卵焼き |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131615760 |
生産国 | Made in China |
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします