そうめんを食べたくなると、作り始めたくなるこの商品!!
去年もインスタグラムなどでバズったアイスバッグ(^_^)今年も愛用します〜〜♪

人気のアイスバッグのご紹介!

ん?パッケージ変わった?
そうめんを食べるとき、冷たいめんつゆで食べたい派です。
でもたまに、冷蔵庫で冷えてないつゆを使うのがとても嫌で仕方なく氷を入れるのですが、つゆが薄まるのがめちゃめちゃ嫌〜〜〜!
氷をつくる製氷皿にめんつゆ流し込んで置いていたのですが(>_<)
毎日食べるわけではないので、場所は取るは洗うときは面倒だなと諦めてた頃に、出会った商品(^-^)あまりにも便利で感動しました(感動は言い過ぎかw)
基本いまは、めんつゆしか保存してないのですが、みんながやってるものをちょこっと試して見ました!
では、早速商品を使っていきましょう!!
アイスバッグとは?
アイスバッグとはどんな風に使うものなの?
箱を開けると中が仕切られたビニールが24枚入ってます。
ビニールの大きさは横18cm×縦33cm

中に透明の飲み物を固める24枚の袋が!
よく見ると

見にくいかもですが横4×縦6に分けられてます
この上の部分から液体(水やジュース、めんつゆなど)を流し込んで、冷凍庫で固めて氷がわりに使う商品です。
ほこりや冷凍庫の匂いがつきにくく、凍ったらハサミで必要な分だけ切り分けて使える優れものです。
そしてなんと言っても洗い物がいらな〜い!ヽ(´▽`)/

凍らせるとこんなな感じに
必要なものは漏斗(じょうご、またはろうと)を用意してください!

漏斗〜〜ろうと=じょうご漢字難しくて読めないw
うちにはもともと、漏斗があったのでそれを使いますが、ない方は100均にも売っているので一緒に購入してくださいね!
取扱の上の注意点
- 使用前にビニールに傷や破れ等がある場合は使用しないでください。
- 高温の飲料を入れる際には十分に冷やしてから使用してください。
- 冷凍庫、製氷室に入れる際は、水平にして使用してください。
- 耐冷温度範囲内で使用してください。原料樹脂(耐冷温度)ポリエチレン(−30度)
- 炭酸飲料、アルコール類、ドライアイスを入れないでください。
- 熱湯など熱い飲料を入れないでください。
- 長期保存には適していません。
実際に使ってみよう!
いざ実践!
1 まずは本体の上にある口を広げ、ろうと(足径1.5㎝以下)を使用して飲料を入れていきます。

漏斗をセット!!
2 いざ投入〜〜〜!パケージでは全体の9割が目安と書いてありました。
わたしは弁のところまで入れちゃってます。

ドボドボドボドボ

コーヒー注入完了
説明では本体を逆さにすると、内部の逆流防止弁閉じると書いてあるのですが(怖すぎる)
個人的には何度か逆さにしてこぼれたことがあるので、上の写真のように弁の部分をトレイに優しくたてかけて冷凍庫に入れるにが一番安全安心でした!
(余談ですがこの時、手でプニプニ押すとめちゃめちゃ気持ちいい♪)

なんでか水の時だけ上手くいくw
成功例はこんな感じになります。なにをもって成功なのかわかりませんが漏れないっといった点ではこれが成功なのかもw
これがちゃんと出来ると気持ちいいです!
結果としては、逆さまにする必要もないし、こぼれないように保存できればいいので、危険リスクを上げるよりそっと横にたけかける方が失敗なしです!
3 冷凍庫で凍らせる。

このまま冷凍庫へ
トレイがない場合は弁から液体がこぼれない程度の角度か、弁の部分を折り曲げてダイレクトにGO~~w

平なら良いとかいてあったので(^。^)
すべてを満タンにする必要はなくて、たくさんいらないものは半分でも大丈夫です。

凍らせるとこんなな感じに
途中だったものもちゃんと凍りました!
赤いのは家族が飲んでる美酢なのですが、アイスバッグにいれた時に、輸血バッグみたいに見えてしまうので、血が苦手な方はやめた方が良いかもですw

美酢!
4 ハサミでカットする。

点線があるので切りやすいです
水のように完全な液体は固く凍りますが、めんつゆやジュースなどは少しシャーベット状に固まります。
5 液体に投入して完成〜〜♪

コーヒーとミルクのカフェオレバージョン
インスタで人気なのがわかるぅ!
オシャンだし、こんな感じでおもてなしされたら嬉しいよね(^-^)うちもこれからは、コーヒーも常備しよっと♪
しかーし、ちょっとだけ雑な皆様!!お気をつけあれ!!
カットした氷を出すときに、私が雑なのかかなりの確率でツルッと飛んでいくので、ぜひそっと優しく取り出してあげてくださいっw

美酢炭酸割り
美酢の炭酸割りも作って見たのですが、炭酸が冷たくなかったのですぐ溶けてしまいました。
こんなに色も綺麗なので、可愛く長持ちしたいならドリンクも冷やしておいた方がいいですね。

間違いないやつ!
そして最後はいつもやってるそうめん!今回はうどんが食べたかったのでうどんで〜〜
めんつゆが少なくなっても冷たいまま補充もできるし最高です。家族もこれ入れるだけで美味しく感じるよねと絶賛です!
ダイレクトに投入編
もしも漏斗がなっかたらどうなるのか、ダイレクトに投入してみましたw

直入れw
おっ!!意外と行けたw
入り口が筒のように開けれたら意外と問題なく入りました!!!(自分が器用なのか、たまたまかw)
が、手元が狂うと大惨事になるので、シンクなどの上で入れる必要がありますwこぼすともったいないのでちゃんと漏斗使いましょうね(^-^)
保存方法編

カットしてタッバに保存
そのまま冷凍していてもいいのでしょうが、私は最初に全部小分けして小さな薄い容器に収納しています。
使いたい分だけ取り出してまた冷凍庫に!場所も取らないのでいいですよ。
まとめ
- 冷やしそうめんやカフェオレに最高!
- 最後まで薄まることないので美味しくいただける。
- 見た目もおしゃれで可愛いおもてなしになる!
- 入れる手間やカットの手間はあるけど楽しい。
- お子さんと一緒に作ると喜ばれる。
- 洗い物がなーーーい。
- 取り出すのが面倒な人には不向き。飛んでいくw
一度作ってしまえば、しばらく使えるのと24枚も入っているのでコスパもいいです。
ワンラク上の見た目で家族を驚かせて見てくださいな。ぜひ一度お試しあれ〜(^^)/~~~
こちらの商品はかなりの人気商品となっていて、店頭にあってもすぐに売り切れてしまうことがあります。複数欲しい方は、ある程度ストック買いがおすすめです。
ネットで買える関連商品
商品情報
販売店 | ダイソー |
---|---|
商品名 | アイスバッグ |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549892310669 |
生産国 | Made in japan |
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします